雲 雲 雲 雲

まちの保育園

少年
背景 背景

施設情報

子どもたちにとっての
第二の「家」を目指します

園の外観

外観

赤茶色の屋根やレンガが印象的な母屋、その隣には母屋や本覚寺との調和を考え、落ち着いた雰囲気の増築園舎が並びます。

母家 保育室

母屋の保育室は、陽の光がたっぷりと入ります。小さい子たちが壁づたいに歩いたとき、手に木のぬくもりを感じられるよう腰高の木材をぐるっと設置しました。

母家 保育室

テーブルは台形にし、用途に合わせていろんな形をつくることができます。椅子は大きな子、小さな子、もちろん大人も使える丈夫で機能的なものを机とセットで備えてあります。

増築園舎 保育室

増築園舎は主に大きな子たちが過ごす保育室です。元気いっぱい飛び跳ねても秋田杉の分厚い無垢材はしっかり受け止めてくれます。1階の保育室から園庭へは、大きな窓から自由に出入りすることができます。

増築園舎 保育室

増築園舎の2階も窓を可能な限り設け、日差しも風通しも良い快適な保育室です。ここからは母屋も園庭も(実は本覚寺も)眺められる絶好のロケーションです。写真に写っていませんが三角屋根部分がロフトになっています(子どもは上がれません)。

母屋 ウッドデッキ

保育室と園庭をつなぐウッドデッキです。子どもたちはここから園庭へスムーズに出入りできます。外でどろんこになってもサッと足を洗ったらここで体を拭くこともできるし、雨の日に小さい子たちもここに出れば雨の音・温度・風景を間近で感じることができます。

母屋 多目的室

母屋の2階は大人がワークショップやミーティングなどいろんな用途で利用することができるスペースがあります。

宇賀 亮介

建築家

宇賀 亮介

1970年神戸市生まれ。鎌倉市七里ヶ浜在住。
同志社大学卒業・慶應義塾大学大学院修士課程修了。
宇賀亮介建築設計事務所代表を務めながら一般社団法人鎌倉生活総合研究所にて「資産ではない資源としての土地」のあり方に関して研究実践中。
「まちの保育園小竹向原」で2012年JCD デザインアワード大賞を受賞。

私は今まで保育園の設計を10件ほど手掛けてきました。
毎回できるだけ「家」に近い空間の質を持った保育園になるよう心がけて
設計してきました。なぜなら子ども達が長時間過ごす場所は「家」が持つ
親しみや安らぎを感じさせる空間であるべきだと考えるからです。

この「まちの保育園 鎌倉」の建物はかつて外国人が住むために
設えられたのでしょうか、少し日本離れした大らかな雰囲気を持つ築30年の
洋館を改修したものです。ですからこの建物は既に保育園にとって
重要な「家」という空間の質を持っていましたから、私はそれをできるだけ崩さない
ようにしつつ子ども達が快適に過ごせる要素を新たに加えた設計としました。

本覚寺の木々に囲まれた明るいこの保育園が子ども達にとって
良き生活の「家」となることを願っております。

建築家

山本 ケイコ

福島県出身。
武蔵野美術大学卒業後、設計事務所や工務店勤務を経て、2011年一級建築士事務所山本佳子環境住宅デザイン室を始める。
住宅や店舗などの設計をしている。働くお母さん。

一般的な住宅はもちろん、おうちえんTelacoya921改修、
レストランや店舗の新築・改修を手掛けてきました。

それぞれの建物の共通点は、フェイクではない本物の素材を使う事、見ても触っても
あたたかである事、スッキリとした絵になる空間を作る事です。

今回の「まちの保育園 鎌倉 増築棟」の外観は、母屋と本覚寺のどちらの雰囲気に
も合わせつつ、街並みにも配慮してデザインしたものです。
内部はとてもシンプルですが、秋田杉の無垢材で作った分厚い床板など、子ども達の
足に柔らかく触れる良い材料を選んでいます。
子ども達が元気いっぱいイキイキと楽しく過ごせますように!

はじめに戻る 猫